知らないと危険!アスベスト処理の重要性と安全な対応方法は小林興行

知らないと危険!アスベスト処理の重要性と安全な対応方法

アスベストは建材に含まれている場合が多く、適切に処理しないと健康被害が発生する危険性があります。
この記事ではアスベストの危険性、処理方法、法的規制の概要、専門業者に依頼する重要性を解説します。
アスベストに関する知識を深めることで、健康を守りつつ、法律に従った安全な対応ができるようになります。

1. アスベストとは何か?

アスベストは、天然に産出される繊維状の鉱物で、その優れた耐火性や断熱性、防音性から、過去に多くの建材や製品に使用されてきました。特に建築物では、天井や壁、床、パイプの断熱材、屋根材などに多用されており、非常に耐久性の高い材料として重宝されていました。しかし、アスベストの最大の問題は、その微細な繊維が空気中に飛散しやすく、吸引すると重大な健康リスクを引き起こす点です。

アスベストは、その種類により「白石綿」「青石綿」「茶石綿」などの異なる特徴を持ち、それぞれ異なる建材に使用されています。吸引した場合、肺に蓄積し、時間が経つにつれて肺がんや中皮腫などの深刻な疾患を引き起こすことが証明されています。これにより、多くの国で使用が禁止され、取り扱いに厳しい規制が設けられるようになりました。

1-1. アスベストの特性と用途

アスベストの最大の特性は、その極めて細かい繊維構造にあります。この繊維は、非常に耐熱性が高く、化学的にも安定しており、腐食しにくいため、建築資材や断熱材、耐火被覆材として長年利用されてきました。また、その絶縁性から、電気製品や機械の部品にも広く使用されていた経緯があります。

特にアスベストは、建築物の断熱材や耐火材としての使用が一般的で、ビルや工場、さらには一般住宅においても広く使われていました。このため、現在も多くの古い建物にはアスベストが含まれており、解体やリフォーム時に適切な処理が求められます。

1-2. 健康へのリスク

アスベストが引き起こす健康リスクは深刻で、繊維を吸引すると肺に蓄積し、最終的には肺がんや中皮腫、アスベスト肺といった致命的な病気を引き起こす可能性があります。このような疾患は、アスベストを吸引してから数十年後に発症することが多く、特に解体作業やリフォーム作業中に繊維が飛散することが問題視されています。

アスベスト関連の健康被害を防ぐためには、アスベストを含む建材の正確な診断と、専門業者による適切な処理が不可欠です。素人が無防備に取り扱うことは非常に危険であり、必ず法令に基づいた安全な手順で行うことが求められます。

2. アスベストが含まれる建材とその危険性

アスベストが含まれる建材は、過去に幅広く使用されていたため、現在でも多くの建物に残っています。これらの建材は、その耐火性や耐久性のために非常に効果的な材料とされてきましたが、長期的には健康へのリスクが判明し、法的規制が進んでいます。特に、アスベストが含まれる建材が劣化したり、解体作業やリフォームによって損壊した場合、アスベスト繊維が空気中に飛散する危険があります。これが、最も大きな健康リスクの一因です。

2-1. アスベスト含有建材の種類

アスベストが含まれている建材は、多岐にわたります。主なものとしては、以下のようなものがあります。

  • 吹き付け材:断熱や耐火目的で天井や壁に使用された吹き付け石綿が一般的です。特に、工場や大型ビルなどの構造に見られます。
  • 断熱材・保温材:配管やボイラーの断熱材として広く使われていました。
  • 屋根材や外壁材:波型スレートやフラットボードといった屋根や外壁用の成形板にもアスベストが使用されていました。
  • 床材や内装材:ビニル床タイルや天井パネルなど、内装にも使用例があります。

これらの建材は、使用されている環境や設置方法により、飛散性が異なります。特に、劣化や物理的な破損が発生すると、アスベスト繊維が飛散しやすくなるため、注意が必要です。

2-2. 建材が劣化した際のリスク

アスベスト含有建材が劣化すると、アスベスト繊維が解放され、空気中に飛散するリスクが増大します。この繊維は非常に微細で、肉眼では確認できないほど小さいため、吸い込む危険性があります。吸引されたアスベスト繊維は、肺の奥にまで達し、そこで蓄積されることによって長期間にわたり健康に悪影響を及ぼします。特にアスベスト肺や肺がん、中皮腫など、非常に深刻な病気を引き起こすことがあります。

劣化したアスベスト建材の除去には、専門的な知識と適切な防護具が不可欠です。アスベストを含む建材の処理を行う際には、必ず専門業者に依頼し、飛散防止策を講じた上で、安全に除去することが求められます。

3. アスベスト処理の基本的な手順

アスベスト処理には、高度な専門知識と厳密な作業手順が求められます。アスベストは非常に危険な物質であり、処理の際に飛散しないよう、慎重に対応しなければなりません。処理を行う際には、法的な規制に従い、適切な防護具を着用した専門業者による作業が基本です。アスベストの除去作業は、事前準備、除去、後処理の3段階で行われ、それぞれの段階で安全対策が徹底されます。

3-1. 事前調査の重要性とそのプロセス

アスベストを含む建材の除去作業を行う前には、必ず事前調査が必要です。事前調査では、建物内のどの部分にアスベストが含まれているかを特定し、除去作業の計画を立てます。
この調査は、厚生労働省が定めた資格を持つ専門家が行い、図面や現地の目視確認、場合によってはサンプルを採取して成分分析を実施します。調査結果は、工事の完了後も3年間保存する義務があり、また適切な処理を行うための重要な基盤となります。

この段階で、アスベストが飛散しないようにするための対策を講じることが不可欠です。例えば、作業区域の隔離や飛散防止シートの設置が行われ、周囲への影響を最小限に抑えます。事前調査を怠った場合や報告義務を果たさなかった場合、法的な罰則が科せられるため、特に注意が必要です。

3-2. 除去作業の流れと安全対策

アスベスト除去作業は、飛散防止対策を徹底した環境で行われます。まず、作業員は必ず防護服や防塵マスクを着用し、作業区域は他の部分と完全に隔離されます。この作業では、アスベストが含まれる建材を慎重に除去し、作業中に繊維が飛散しないように細心の注意を払います。
除去されたアスベストは、密閉容器に梱包され、適切な処理施設へ運搬されます。運搬中も飛散しないよう、厳重に管理され、指定された処分場で無害化や埋め立て処理が行われます。

アスベスト除去作業が完了した後も、飛散防止のための確認作業が必要です。専門家によるチェックを行い、アスベストが残っていないことを確認した後に、作業区域の隔離が解除されます。このように、アスベスト処理は、健康被害を防ぐための多層的な安全対策に基づいて実施されるのです。

4. 法規制と罰則:アスベスト処理の義務

アスベストの処理には、厳格な法規制が設けられており、これを遵守しない場合、事業者や施工者に対して罰則が課されることがあります。日本では、大気汚染防止法や労働安全衛生法に基づいてアスベストの取り扱いが規制されており、特に建物の解体やリフォーム時にアスベストが使用されている場合、その適切な処理が法律で義務付けられています。これにより、作業現場での飛散防止や徹底した管理が不可欠となっています。

4-1. 法的な規制と業者選びのポイント

アスベストを含む建材を処理する際には、法律で定められた基準を満たす必要があります。例えば、大気汚染防止法では、アスベストを含む建材の除去や解体に際して、作業場所の隔離や飛散防止措置が義務付けられています。また、労働安全衛生法では、作業者の健康を守るために、防護具の使用や特定の手順を遵守する必要があります。これらの規制を遵守するためには、専門の知識と経験を持つ業者に依頼することが重要です。

業者を選ぶ際には、アスベスト除去の実績が豊富であること、法的な資格を持っていることを確認することが推奨されます。また、作業基準を守り、飛散防止策を徹底しているかどうかも重要な選定ポイントです。アスベスト処理は、法令違反が発覚した場合に罰則が科されることもあるため、信頼できる業者の選定が不可欠です。

4-2. 罰則と違反のリスク

アスベストに関する法律を違反すると、さまざまな罰則が科されることがあります。大気汚染防止法や廃棄物処理法に違反した場合、事業者には罰金や作業停止命令が下されることがあります。特に、アスベストの飛散防止対策を怠ったり、事前調査を適切に行わなかった場合には、直接的な罰則が適用される場合もあります。罰則は、元請業者だけでなく、下請け業者にも適用されるようになっており、作業基準の厳守が強く求められています。

2020年に施行された法改正では、事前調査の強化や、報告義務の徹底がさらに厳しくなり、調査結果の記録保存や、アスベスト含有建材が使用されているかどうかの確認が義務化されています。また、作業完了後のアスベスト除去作業の確認も必要とされており、有資格者が残存アスベストの確認を行う義務があります。このように、アスベスト処理に関する法規制は非常に厳しく設定されており、違反すると重大な罰則が科せられるリスクがあります。

5. アスベスト処理を専門業者に依頼する理由

アスベスト処理は、非常に高度な専門知識と技術が必要です。アスベスト繊維が飛散すると、周囲の人々や作業者に健康被害を及ぼすため、法律で厳しく規制されています。一般の人が自己処理を試みることは非常に危険であり、健康リスクや法的トラブルを避けるために、専門業者に依頼することが推奨されています。ここでは、専門業者に依頼する理由について説明します。

5-1. 専門知識と技術の必要性

アスベスト除去には、建物の構造を理解し、どの部分にアスベストが含まれているかを正確に判断する能力が求められます。事前調査の段階では、専門の資格を持つ者が詳細に調査し、アスベスト含有建材の有無を確認します。その後、飛散防止対策を徹底しながら、アスベストを安全に除去します。

また、除去作業中は飛散防止のために防護服や防塵マスクの着用が義務付けられ、専用の機材を用いて作業が行われます。これらの作業は、専門知識がないと適切に行えず、作業者自身や周囲に大きなリスクをもたらす可能性があります。専門業者は、これらの手順を熟知しているため、安全で確実な作業が可能です。

5-2. 安全かつ確実な処理方法

専門業者は、アスベスト処理のために必要な安全対策を徹底して実施します。まず、作業現場をしっかりと隔離し、アスベスト繊維が外部に飛散しないようにすることが重要です。除去作業が終わった後も、飛散した繊維が残っていないかどうかを専門的に検査し、作業区域の安全を確認します。

また、アスベストを含む廃棄物は、法律で定められた方法で適切に処理されます。アスベスト廃棄物は飛散性の高いものと非飛散性のものに分けられ、専用の密閉容器に入れて処理場に運搬されます。こうした一連の処理は、国や地方自治体の法規制に従って行われ、環境や健康への影響を最小限に抑えるための厳密な管理が求められます。

このように、アスベスト処理を専門業者に依頼することで、安全性を確保し、法律に基づいた適切な処理が行われるため、安心して建物の解体やリフォームを進めることができます。

解体・はつり・リサイクル

お気軽にお問い合わせください!

TEL:084-935-7799

>解体業者だからこその専門情報サイト

解体業者だからこその専門情報サイト

中大型ビル等の大規模建造物解体から一般住宅の解体まで豊富な実績を有し、培った専門技術と経験でお客様の多様なニーズに対応致します。 街に優しい、安全かつ迅速な建物解体を行い、廃棄物の処理からリサイクルによる再生資源の有効利用まで、一貫したサービスをご提供しています。

CTR IMG